みんなの婚活レポート

みんなの婚活体験談を掲載しています。あなたの婚活サイト選びの参考にどうぞ。

【結婚と六曜】やっぱり大安?大安の次にいい日は?婚活でも関係ある?【Q&A】


”今日は何をやっても失敗ばかり。家で大人しく過ごしましょう”という占いを目にしたら、信じていない人でもいい気持ちはしません。特に記念日といった重要な日に、そんな事を占われてしまったら気になって仕方ないでしょう。「今日はこんな日です」といわれてしまうと、思わず反応してしまうのが人間というものです。

さて、カレンダーの隅っこに小さく書かれている【六曜】、あなたは毎日チェックしていますか?毎日でなくとも、結婚式や入籍といったお祝いの時や、大切な日にはこうしたお日柄をチェックしたくなると思います。

ここでは、六曜についてお話しています。六曜のそれぞれの意味、結婚との関係性、婚活や恋愛における活かし方などを紹介。最近何となくツイてないなと思っている人、運を味方につけたい!と思っている人に読んでもらいたい内容になっています。

結婚式や入籍日は大安にするべきですか?

ひと昔前なら、多くの人がお祝い事をするなら大安を選択していましたが、今はそうでもないようです。むしろ挙式なら仏滅のほうが人気がないから予約が取りやすいと考える人もいるくらいですから。

しかも仏滅だからと割引してもらったり、特典がついてきたりとお得なプランを用意している式場もあるんです。

ただ、両親や親戚からは「仏滅にお祝い事なんて・・・!」と非常識な人扱いをされる可能性はあります。その辺は周囲の意見も聞きながら、理解も得つつ進めていくのがベストといえるでしょう。

大安・仏滅・友引・・・色々あるけど、それぞれどんな意味があるの?

大安は何となく良い日、仏滅は何となく悪い日。あとはよく分からないから、漢字の雰囲気で適当に解釈している人は多いと思います。たとえば「先負」なら「負」という字がつくから、あまり良くないんだろうなと予想しちゃいますよね。

六曜には、それぞれこんな意味が込められています。

・大安(たいあん):六曜の中で一番の吉日。結婚式、旅行、開店、引越しなど新しいスタートを切るには最適な日とされる
・仏滅(ぶつめつ):六曜の中では最も凶の日。何をするにも凶とされ、お祝い事は特に避けるべきだと考えられてきた
・先勝(せんしょう):急げば吉の日。午前中は吉で、14~18時まではよくないとされる
・友引(ともびき):勝負事においては引き分けになる日。また、朝は吉で昼は凶、夕方は大吉、葬式は避けるべきと解釈されることもある
・先負(せんぷ・せんぶ):冷静な判断が必要な日。午前中は凶、午後は吉とされる
・赤口(しゃっこう):11~13時までは吉でそれ以外は凶日。また火の元や刃物といった死が思い浮かぶようなものに警戒する日という解釈もある

こうして意味を知ると、大安でなくとも良さそうな日はありますよね。先勝であれば午前中は吉ですし、先負なら午後は吉、上では挙げていませんが友引は結婚式には適しているという解釈もあります。

大安の次にいい日はいつですか?

大安が六曜の中では最も吉とされる日ですが、大安の次にいい日であれば友引がおすすめです。これは吉とされる時間の長さが関係していて、友引はお昼あたりだけが凶で、それ以外は吉もしくは大吉とされるので、大安の次にいい日と考えられているのです。

この考え方でいえば、大安→友引→先負→先勝→赤口→仏滅という順番になりますね。

仏滅は良い日という説は本当ですか?

仏滅といえば、悪い日・お祝い事に適さない日というイメージが浸透していますが、実は良い日らしいという説も耳にしたことはありませんか?

wikipediaによると「仏滅」は「物滅」とも解釈でき、「物は一旦滅び、新しいことが始まる」と、まるで大安のような良き日であるとも記載されていました。むしろ物事を始めるなら大安よりも良い日なのだとか。

結婚式は新郎新婦の考えだけではできない部分もありますが、婚姻届の提出であれば他人に干渉されることなく、しかも新しいスタートを切るには良い日とくれば、あえて仏滅を選択するというのもありですよね。

まとめ

結婚は一生を左右する大きな変化ですから、普段は占いや縁起ものに興味がないカップルでも、六曜カレンダーをチェックしたくなるものです。六曜だけではなく一粒万倍日や天赦日、風水、スピリチュアルなことも参考にしたくなります。

ですが、それらを気にするか気にしないか?については別に正解なんてありません。結局のところ2人次第です。もし仏滅の日になると何となくネガティブな気持ちになったり、問題が起こった時に『仏滅のせいでは・・・』と思ってしまうことがあるのなら、避けたほうが良いかもしれません。

全然気にならないし、むしろ仏滅で安くなってラッキー!くらいに考えるなら、周囲の助言も聞きつつになりますが、気にしない方向で進めてもよいでしょう。


  関連記事