みんなの婚活レポート

みんなの婚活体験談を掲載しています。あなたの婚活サイト選びの参考にどうぞ。

「彼氏の束縛は放置してはダメ!」気付かせる・やめさせる方法7個


彼氏からの束縛で悩んでいるなら、我慢するのは絶対にいけません。

彼からの束縛は、付き合いはじめはそこまでひどくはなかったでしょうし、あなた的にもちょっとした制限なら返って安心感に繋がっていたのかもしれません。

ですが、束縛する人は付き合っていく時間とともに徐々にひどくなってくるケースがほとんど。あなたの彼氏も思いあたることはありませんか?

これはあなたではなく、人を信用できない・自分に自信がないといった彼自身が問題を抱えている可能性は高いです。

束縛さえなければ、これからも付き合っていきたいのに・・・と思っているなら、一日でも早くやめさせることが重要になってきます。この記事は、彼氏に束縛を気付かせてやめさせる方法だけではなく、束縛の関係に麻痺してしまっている女性に向けての内容にもなっています。

彼氏が束縛するのは愛情なのか?それとも別のものなのか?

軽い束縛であれば、不快感よりも愛情を感じる人はとても多いです。他の男性とちょっと会話をしていただけで「今の誰?」なんてちょっと不機嫌そうに聞いてくると可愛らしく見えてくるかもしれません。

彼氏の束縛は、あなたに関心を寄せている、愛情の証であるともいえます。ですが、根底には別の心理も隠れています。この根底の部分が大きくなってくると、束縛レベルは上がっていきますし、健全なお付き合いはとはかけ離れた関係性を強いられてしまうのです。

では、別の心理とは何なのか?考えられる可能性を挙げていきます。

他の男性も、自分と同じ欲望を持っていると思い込んでいる

男性自身も浮気をしたにもかかわらず、彼女の浮気は絶対に許さないという話を、友達との恋愛トークで聞いたことはありませんか。女性のほうは許そうと関係修復を試みたりもしますが、男性は許そうにも強い嫉妬心やプライドが邪魔をして結局別れを選択するケースは多いです。

これは女性よりも男性のほうが嫉妬深いからだといわれています。

たとえば、あなたと男友達が2人で話しているところを、彼氏にみられたとします。恐らく彼氏は性的な関係や恋愛感情を持っているのではないかと疑ってしまいです。

どうしてそうなるかというと、彼氏はあなたに恋愛感情や性的な興味を当然のことながら持っていますが、こうした感情を他の男性も同じように持っているはずだと思い込んでいるためです。

こうした感情や欲望の押し付けが、男性が嫉妬深い原因だといわれています。

嫉妬深さがエスカレートしていくと、一緒にいない時間も常に監視していたい、行動を監視していたいという強い衝動に駆られて束縛に繋がってしまいます。

次の項目に当てはまる彼氏は今はちょっとしたヤキモチ程度で済んでいても、今後ひどい束縛に向かってしまうリスクがあります。

友達とはあまり遊ばない/よく知らない人に対してやたらとネガティブな評価をしたがる/あなたの友達を毛嫌いする/人前でも常にスキンシップを取りたがる/怒りっぽい性格/あなたの親には好かれようといい顔をする

自分のことが嫌い、自己評価が嫌い

自己否定が多く自己評価が低い人は、恋人とずっと一緒にいたい気持ちと、常に見捨てられる恐怖という両方の感情に振り回されてしまいます。

・恋人はとても魅力的な人だからいつか絶対離れていってしまう
・この先、この人以上の恋人は見つからないからずっと側にしてほしい
・自分なんか絶対に誰にも愛されない

自分で自分を愛せないから、その分恋人に愛されることで心を満たそうとする特徴があります。ですが、これではいつまで経っても満たされることはありませんし、自分を愛せない人が他人に向けて健全な愛情表現はできません。

恋人を信用していない

恋人を信用できなくなったきっかけが、恋人による浮気や裏切りであれば2人で関係を修復していくことで解決の糸口が見えてくることはあります。

ですが、恋人との関係性ではなく、過去の恋愛や幼少期の家庭環境などが原因だった場合は、誰に対しても信用できなくなってしまいます。

過去のトラウマから束縛を止められない場合、状況によってはカウンセリングなどの専門的なアプローチも必要になるかもしれません。

傷つくことを極端に恐れている

誰でも傷つくことは怖いですが、それが極端になると先回りに先回りを重ねて束縛してしまうようになります。これも過去の恋愛や生活環境が影響している可能性が高いです。

今後もっとエスカレートする可能性大!束縛する男性の特徴

生活の全てを管理しようとする

貯金と節約が得意だから・・・とお金の管理を申し出てきたり、仕事終わりや休日の過ごし方、誰と一緒に遊ぶか、何を食べるか、いつ眠るかなど、あなたの生活の全てを管理しようとします。

はじめは仕事が終わるくらいのタイミングで電話してくる程度だったのが、いつの間にか会社の前で待つようになってきたというように、段階を経て束縛レベルが高くなっていきます。

電話やLINEを1回無視しただけで、ものすごい数の着信・メッセージが送られてくる

たまたま電話に気付かなかっただけなのに、数分もしないうちに何回もかけてくるような彼氏は、あなたを常に監視していないと不安で仕方がありません。

「どれだけ心配したと思っているんだ!」とか「こんなに思っているのにひどいよ」など女性に罪悪感を背負わせるような発言で強く責めてきます。

証拠の写真を送るよう言ってくる

女友達と遊んでいたり、実家に帰っていたりと、あなたが彼以外の人と一緒にいる時、彼からこんなメッセージがきたら束縛度は高いです。

「時計の前で友達(家族)といる写真を送って」

本当に友達や親と一緒にいるのか疑っていて、更に送られてくる写真もリアルタイムのものではないかもと疑い、時計と一緒に写るように言ってくる・・・。ここまで束縛してくる頃には、彼による管理や監視はかなりきつくなってきているのではないでしょうか。

恋人アピールが激しい

公衆の面前でいちゃいちゃしてきたり、洋服では隠れないような部分にキスマークをつけたりするのは、彼女を自慢したい気持ちももちろんあるでしょうが、自分だけのもの・自分が一番であることを周りに主張したいという気持ちも隠れています。

ルールが細かく多い+女性を制限するものばかり

恋人には2人だけのルールがいくつかあるものですが、それはいつまでも楽しく平和に幸せにお付き合いしていきたいからという気持ちが根っこにあります。だから多少の不自由があっても、受け入れられるし、頑張って守ろうとも思うでしょう。

ですが、束縛する人がルール設定をする際の基準は、自分が管理・監視するためです。

仕事終わり・帰宅時・眠る前は必ず電話すること、友達と遊びに行くときは誰とどこに行って何時に帰ってくるのか報告すること、男友達とは遊んではいけないなど、女性を縛り付けるものばかりをルールにします。

こうした束縛をどんどん許してしまうと、家に閉じ込められてしまう勢いで管理されてしまうでしょう。やはりそれは正常なお付き合いではありませんし、束縛のエスカレートは暴言や暴力にも繋がりやすいので、一日でも早く関係の修復を始めなくてはいけません。

彼に束縛をやめせる方法7個【お互いの気持ちを尊重する関係を目指そう】

彼氏の束縛問題で悩んでいるなら、早速今日からでも出来ることを模索していきましょう。

1.たくさん褒めて彼の自己評価を高めるお手伝いをする!

自己否定が多い、自己評価が低い人は、褒められたとしてもなかなか信用できません。どうせ褒めとけばいいやくらいに思ってるんだろ?と卑屈になってしまうのです。

ですが、彼女であるあなたが、彼の魅力的な部分や好きな部分を褒め続けたら、それは他の誰よりも心に染み入るはず。子どもみたいな接し方のように思えますが、これが自己評価の低い人にはとても効果的なんです。

褒めるときは次の3つに気を付けているとより伝わりやすくなります。

変わった部分を褒める

女性は観察力に優れていますから、小さな変化も見逃しません。「髪切ったんだね。とても似合ってる!」「部屋がキレイになってる!掃除してくれたんだね」など、どんなに些細なことでも構わないので、彼の変化を褒めてあげてください。

彼が頑張っている部分・こだわっている部分を褒める

最近残業続きで仕事に励んでいるとか、筋トレをしているとか、自炊に挑戦しているとか・・・。彼が今頑張っていることに対して褒めると伝わりやすいです。

または趣味や特技など、彼がこだわっている部分を褒めるのもおすすめです。

その場ですぐに褒める

時々まとめて褒めるよりも、ちょっとしたことでも毎日褒めるほうが彼の心を解してあげられます。大げさすぎるかな?褒めすぎかな?と心配になるかもしれませんが、自己評価の低い人はやりすぎくらいがちょうどいいです。

褒めるポイントをたくさん見つけるには、彼の言動や行動の変化を見つける観察力と、褒め癖を身に付ける必要があります。毎日の積み重ねですから、ぜひ挑戦してみてください。板についてくると、束縛の改善だけではなく、恋人としての絆も深まっていくでしょう。

あなたの肯定的な発言で、彼の心を少しずつ解してあげてください。

2.男友達とは2人きりで会わない

彼氏の束縛度にかかわらず、理解がない中で男友達と2人きりで会うのはよくありません。ましてや束縛する彼だと、悪い方に想像を膨らませてしまいますから後が大変・・・。

どうしても2人きりで会う必要があるなら、その理由を説明して心配や不安を拭う努力をしてください。

3.何でも束縛のせいにしない

どこまでが彼氏としての権利で、どこからが束縛になるのか明確な線引きはできませんが、あなたにとって不都合なことを言ってきたら、その全てを「束縛してる!」と解釈するのは少し乱暴ではないかと思います。

恋人なら、ある程度の制限はかかるのが普通です。自由というのはある程度の制限の中で楽しむものです。他人に干渉されたくないという気持ちが強いなら、束縛する傾向のある彼とは真逆のところにいます。真逆のカップルが付き合っていくには、彼の束縛だけではなく、干渉されたくないという自分の気持ちにも折り合いをつけなくてはいけません。

4.自覚を促す

束縛している事実に気付いていない人は意外に多いですから、一旦冷静になってもらう必要があります。

彼と同じようなことをしてみて彼からクレームがきたら「私も同じことされて辛かったよ」と気付かせる作戦で自覚してもらったという人がいます。

または、友達に「束縛がきついんじゃない?」と言われたと、第三者の意見を取り入れるのもよいと思います。

5.「もっと信用してほしい」と話し合う

「心配してくれているのは嬉しいけど、あなたのやっていることは私のことを信用していないようにも感じるよ」と直球で打ち明けるのもよいと思います。信用していないわけではない、心配しているだけだから・・・と訴えてくるでしょう。ですが、あなたからすると信用してもらえていないと感じることを時間をかけて説明してあげてください。

信用されていないと感じるから悲しいしショック・・・と、傷ついていることも伝えましょう。

理解してもらうまでに時間はかかるかもしれませんが、これからも付き合っていきたいなら気持ちを伝え合う機会を大切にしてください。

6.友達に紹介する

彼が友達に対して不信感を募らせているなら、知らないから想像が膨らんでしまっているのだと思います。積極的に友達に紹介して、仲良くなってもらうことで、彼は安心して束縛の必要がないと思えるでしょう。

7.イヤなものはイヤ!と伝える勇気を持つ

束縛してくる人の多くは心配や不安を押し付けてきます。強く命令してくるなら「そんなの無理!」と言い返しやすいですが、落ち込んだり悲しんだりしていると「イヤ」のひと言が伝えにくいものです。

ですが、彼がどう思っていようがイヤなことはイヤだと言ってもいいんです。一方が我慢するのではなく「イヤ」をきっかけに話し合いをして2人にとって一番心地よい道を模索することが大切です。

彼の気持ちを全否定するのではなく、全部受け入れるのでもなく・・・。バランスは難しいですが、時間をかけて向き合っていくことできっと2人とも笑顔になれる道は見つかります!

お別れする選択肢について・・・

彼氏が束縛してくる人だということを、付き合う前に見抜くのは非常に難しいです。束縛する傾向のある男性は、気遣いができて優しくて、話も合って・・・と彼氏にするのは最高ランクの接し方であなたを安心させます。その上で少しずつ束縛度を上げていきますから気付くのが遅くなるケースが多いのです。

どんなに愛情があっても、愛情が全てではありませんよね。あなたには恋人以外にも大切な存在・大切な場所・大切な時間があるはず。

彼の接し方に、疑問や不安、不信感を持つようになったら、一度立ち止まってお付き合いを続けていけるか冷静に考えてみてください。

相談できる友達がいるなら、ぜひ話を聞いてもらってください。彼だけではなくあなたまで束縛により感覚が麻痺していることに気付かされることもありますし、あなたよりも客観的ですから現実を見ることができます。

彼の束縛は、自覚を持ち、彼自身が努力していかないとエスカレートしていく一方。あなたが支えてあげられないくらい深刻な状況になっていることも十分にあり得ます。

私では無理だ・・・という結論に至ったのなら、別れる道を選んでもいいんです。見捨てしまう罪悪感を覚えるかもしれませんが、どうにも出来ないことだってあります。

別れ話を切り出すと恐らく彼は絶望し、時には死をチラつかせてまであなたを縛りつけようとするかもしれませんが、お互いのためにも別れる必要があると思うなら、自分の決断に自信を持ってください。

別れ話を切り出すときは、共通の友達など第三者に入ってもらうか、人気の多いお店などで話し合ったほうが2人きりの空間にいるよりも冷静になれます。

中には、わざと彼氏に嫌われるような行動や態度を取って冷めるのを待つという方法で別れたという人もいます。刺激を与えると何をするか分からないという危機感があるなら、周りの助けも借りながら慎重に動いたほうがよさそうです。

まとめ

彼氏に束縛をやめさせるには、彼自身に自覚してもらうこと、それと同時に彼の心配や不安を和らげてあげられるようなサポートをしていくことが彼女であるあなたの役割です。

束縛は彼だけに直してもらおうとしたら上手くいきません。一番近い存在であるあなたと二人三脚で取り組んでいくことで早い改善が見られるはず。大変なこともあると思いますが、時にはケンカしたり遠回りしながらも、お互いが尊重の気持ちを忘れずにひとつひとつハードルを飛び越えていきましょう!


  関連記事